外国人の力を活用して、日本人が働きやすい職場に

外国人を安定的に雇用できれば、職場が若返り、企業の成長につながります。ただ、言葉や文化の違う外国人材の育成には、難しさもあります。私たちは、きめ細かなサービスを通じて、外国人も日本人も働きやすい職場づくりをお手伝いいたします。優秀な外国人のご紹介に始まり、外国人の日本語習得や、生活習慣の指導までサポートいたします。

日本での外国人の就労は、技能実習(育成就労制度に移行予定)ビザの5年以内か、特定技能(1号)ビザの5年以内が一般的です。技能実習を終えた外国人労働者は、さらに特定技能ビザでも働けます。こうした有期雇用は「ローテーション制」と呼ばれ、企業は受け入れと育成を繰り返します。そのため、優秀な人材の確保と育成が重要となっています。

技能実習(育成就労に移行)特定技能(1号)
最長5年(育成就労:原則3年)通算5年

手間の少ない特定技能の人材、支援の必要も

私たちは、特定技能人材のご紹介、職場定着の支援を行っております。特定技能は、労働を目的としたビザです。国外への技術移転目的の技能実習(育成就労に移行予定)と違い、教育の手間が少ない点が特徴です。農業や飲食料品製造業、介護、ビルクリーニングなど16種類の産業分野で受け入れができます。候補の外国人は、各産業分野の試験と、日本語検定に合格しています。企業にとって、育成する一定の下地があります。一方で、労働者の自由を確保するため、転職が可能となっています。そのため、日本語の上達による職場での円滑なコミュニケーションなど、定着支援が重要となります。

技能実習は、試験への合格といった条件が少ないため、幅広い候補から人材を選べる特徴があります。アジア人材サービスは、技能実習の人材紹介も行っております。お気軽にご相談ください。

優秀な人材を確保

提携する現地の日本語学校が、能力検査と面接の上、優秀で働く意欲の高い候補者からお選びいただけます。現地へのアテンドや、面接のポイントのご案内をいたします。オンラインまたは現地で面接して、選考していただきます。候補者の身元の確認や、仕事内容のすり合わせなどを通じて、就職後のトラブルを防ぎます。雇用契約締結後は、各種手続きを進めます。

日本語習得を支援

外国人労働者の多くは、母国の日本語学校で学んで来日します。日本語を理解し、話すことができますが、習得しているとまでは言えません。ほとんどが「片言」です。検定試験に合格していても、日本での生活経験がない外国人は、日本語でコミュニケーションが円滑にできるまで、支援が必要です。アジア人材サービスでは、職場の日本人向け研修を通じた日本語コミュニケーションの促進や、個別の外国人の学習支援をきめ細かにサポートいたします。

生活面も一貫してサポート

外国人を初めて雇用する際、住まいの確保に戸惑う企業様も多いのではないでしょうか。私たちは不動産会社と提携しております。賃貸住宅の確保や、寮の建設は、ご相談ください。入居まで、家具・家電の手配や、生活ルールの作成もご案内いたします。外国人材の訪問を通じ、生活面を指導いたします。地域住民との交流の機会を確保し、職場以外での生活の充実や日本文化の理解も目指します。